催眠療法(ヒプノセラピー)専門。心と身体の癒し、自己催眠、能力開発のサポートは銀枝庵(ぎんしあん)へ。

銀枝庵

催眠療法について

催眠療法
催眠療法(さいみんりょうほう)とは、英語のhypnotherapy(ヒプノセラピー)
の訳語で、催眠という技術を用いた心理・精神療法の一種です。
催眠を利用して潜在意識に働きかけ、心の中のネガティブな部分をポジティブなものに変容することで、心理的な問題や心因的な症状を改善することを目標とします。
催眠療法の特徴としては、薬物療法のような副作用がなく身体への負担が少ないことや、症状や体調、体質的問題、また、年齢や体力等の条件に左右されることなく一定のケアが可能なこと、他の心理療法と比べて比較的短期間で効果が得られることなどが挙げられています。
催眠療法の歴史は古く、有史以前のエジプトや古代ギリシャにおいて、病気治癒のために用いられていたといわれています。
近代の催眠療法の歴史は、18~19世紀にウィーンで活躍したドイツ人医学者フランツ・アントン・メスメル(Franz Anton Mesmer: 1734-1815)にはじまるといわれています。彼が提唱した動物磁気を用いた治療が、後にスコットランド人医師ジェイムズ・ブレイド(James Braid: 1795-1860)によって解明され、催眠と催眠療法の基礎が築かれました。ブレイドは、現在も伝わる凝視による催眠導入法とヒプノティズム(hypnotism = 催眠)という言葉の生みの親としても知られています。
その後、精神医学や臨床心理学の発展の陰に隠れる形で催眠療法は長い低迷期を迎えますが、1955年に英国医師会(The British Medical Association)が心の病に有効な治療法の一つとして認めたことがきっかけとなり欧州で再評価が起こり、それがアメリカに飛び火しました。
催眠療法は1958年に米国医師会(The American Medical Association)によって、1960年に米国心理学会(The American Psychological Association)によって、1962年に米国精神医学会(The American Psychiatric Association)によって、科学的見地に基づく有効な治療法として認められ、その後の発展へとつながりました。
日本でも、日本催眠医学心理学会、日本臨床催眠学会、日本催眠学会、日本医療催眠学会、日本教育催眠学会等の学術団体において、教育現場や家庭における心や行動の問題の解決や、スポーツ分野での催眠療法の効果について研究と実践が進められています。
※ 催眠療法は医療行為ではありませんので、医師の診断を必要とされる方は医療機関をご利用ください。また、療法士が医師による治療プロセスに関与・介入したり、その方針を変えるような行為を行うことは一切ございません。

セッションの流れ

銀枝庵へようこそ。これから、催眠療法のセッションの流れについてご説明いたします。
初回セッション(約2時間半)
クライアント・インフォメーション・フォームへの記入:お客様の基本情報とお悩み事、症状についてお答えいただきます。

プレ・トーク(催眠と催眠療法の説明):セッションを行う前に、催眠と催眠療法についての簡単な説明をいたします。誤解や不安を排除することで、必要な催眠状態へとスムーズに入ることができるようになります。

合意書への署名:実際にセッションを受けていただく前に、お客様と療法士の間の合意事項について再度ご確認いただき、ご署名いただきます。

カウンセリング:いわゆる「傾聴」を用いたカウンセリングではなく、お悩み事と症状の把握を目的として、療法士の方からいくつかの質問をさせていただきます。

初回の催眠誘導:初回の催眠誘導では、被暗示性(催眠に入る度合い)と催眠にかかる傾向を確認した上で、お悩み事や症状の根本原因を探ります。

継続セッションについての説明:初回セッション終了後、今後のおおよそのセッション方針(終了までの回数等)をお伝えいたします。

次回セッションの予約(希望者のみ):初回セッション終了時に次回の継続セッションのご予約を入れていただくことが可能です。この場合にのみ、現金でのご予約金のお支払いを承ります。
継続セッション(約2時間半)
カウンセリング:初回セッション後の経過をお伺いします。

催眠療法:実際の催眠療法を行います。

継続セッションについての説明:これまでの経過と今後のおおよそのセッション方針(終了までの回数等)をお伝えいたします。

次回セッションの予約(希望者のみ):次回の継続セッションのご予約を入れていただくことが可能です。この場合にのみ、現金でのご予約金のお支払いを承ります。
セッションを受ける際のお願い
・セッション当日は、身体を締めつけない楽な服装でお越しください。特に女性のお客様の場合、タイトなパンツやジーンズ、ストッキング、下着等が催眠誘導の妨げになる場合がございます。また、スカートのお客様には必要に応じて、ブランケットをお貸しいたします。
・セッション時は眼鏡を外していただきます。コンタクトレンズは、ハードレンズご使用の場合は、ご来院前に必ずお外しください。ソフトレンズの場合は問題ありませんが、できるだけご使用はお控えください。
・貴金属、アクセサリーは外せるものであればすべて外していただきます。特に指輪につきましては可能な限りお外しいただくことをお願いしております。
・ セッション中の携帯電話のご使用は禁止させていただいております。必ず電源をお切りください。マナーモードでのご使用も不可能です。
・ 当院ではセッション時にお香やアロマキャンドルを焚く場合がありますが、香りに対するアレルギーをお持ちの方、あるいは香りがお気に召さない方は、その旨お申し出ください。
・当院では、物品の販売、宗教、思想の押し付けは一切いたしておりません。

催眠療法Q&A

~催眠療法に関してよくいただくご質問をまとめてみました~
Q: 何回のセッションで効果が出ますか?
A: 多くのお客様が平均して3回のセッションで必要な効果を得られています。初回は催眠と催眠療法の説明とカウンセリングが中心となりますので、実際の催眠療法は2回目以降となります。ご相談内容によっては2回で終了する場合もありますし、3回以上のセッションを必要とする場合もございます。いずれにしましても、初回セッション終了時に完了までのおおよその必要回数をお伝えしますので、お客様の方で継続するかどうかをご判断ください。
Q: セッションとセッションの間はどのくらい空ける必要があるのですか?
A: 潜在意識は、セッションによってもたらされた変化を睡眠中に処理すると言われています。そのため、最低でも一晩は空けていただいた方がよろしいかと存じます。通常は1日おき、あるいは1週間おきの間隔でご予約を入れられるお客様がほとんどです。どうしてもというご希望があれば、午前・午後と時間を分けて一日で2セッションを行うことは可能ですが、効果を考えるとあまりおすすめはできません。
Q: 催眠にかからない人はいるのですか?
A: あたりまえのことですが、「絶対に催眠にはかからないぞ!」と身構えている人を催眠誘導することは不可能です。また、催眠への恐怖心や不安があまりにも強い場合も同様です。しかし、問題解決などの目的をもって催眠療法を受けようという自らの意志があれば、必ず催眠状態に入ることができます。

それでも、実際のところは、催眠のかかり方には個人差があります。そこで、銀枝庵では初回セッションで丁寧に催眠と催眠療法についての説明をさせていただくことで、恐怖心や不安を和らげ、催眠誘導の効果を高める工夫をしております。初回セッション終了までに、ほとんどのお客様が必要な催眠状態へと入ることができるようになります。
Q: 催眠にかかると、療法士の思い通りに操られたり、言いなりになったりするのですか?
A: テレビ等でステージ(ショー)催眠を見られた方が、このような印象を持たれることが多いようです。しかし、実際の催眠状態というのは、一般の人が想像するよりもはるかに通常の意識状態に近いものです。意識はしっかりしていますし、言われていることも、していることもすべて分かります。そのため、セッションに無関係な、ご本人の意思に反するような暗示に従ってしまうことは絶対にありません。セッション中は、会話も可能ですし、身体を動かすことも、痒くなった鼻の先をかくことも問題なくできます。
Q: セッション中に、言いたくないことまでしゃべってしまうのではないかと心配です。
A: 先に述べたとおり、ご本人の意思に反することを話してしまうことは絶対にありえません。もし、そのような暗示が無理に入れられたときは、一瞬にして催眠状態から覚めてしまいます。ただし、ご本人の潜在意識が「問題解決のためにこれは療法士が知っておくべきこと」と判断されれば、直接あるいは間接的な形で情報を提供していただける場合がほとんどです。
Q: 辛い過去の記憶を消したり、人格を変えたりすることは可能ですか?
A: 人の記憶を消去することはできません。催眠によって一時的に記憶を思い出すことを抑えることはできますが、催眠から覚めるとすぐに元に戻ってしまいます。また、いかなる暗示をもってしても、無理やり人格を変えることは不可能です。催眠療法で目指すのは、記憶の消去や改ざん、人格の変化ではなく、記憶の解釈や自分自身のイメージの変容です。つまり、ものの見方をよい方向へと変えることです。そうすることで、必ずご本人に必要な癒しを得ることができるようになります。
Q: 自分のトラウマに触れるのが怖いのですが。
A: 催眠によって、自分が記憶の底に封印した過去の辛い記憶がよみがえったり、トラウマに触れてしまうのではないかと心配される方が数多くいらっしゃいます。この一点のみを根拠に、「催眠療法は危険である」と断言される方もおられます。確かに、催眠療法の技法のひとつとして、お客様の過去の記憶やトラウマにアクセスして調整を行うということも行われます。しかし、それがセッション後に問題を引き起こしたということは、少なくとも私の臨床例の中にはございません。

銀枝庵では、催眠誘導中にトラウマとなった出来事に触れることがあっても、それをご本人が受け入れることができるように必要な調整を必ず行います。また、それでも処理が難しいような重いトラウマが存在する場合は、ご本人の潜在意識がそれを表面意識(顕在意識)に上げないようにブロックをかけますので、催眠から覚醒した時点で、セッション中に起きたことを何も覚えていないということがしばしば起こります。いずれにしましても、トラウマに触れることで、ご本人の状態が悪化したり、余計な心配が増えるということはございませんのでご安心ください。
Q: 西洋医学や他の治療法と併用することはできますか?また、現在、医師から投薬された薬を服用していますが、催眠療法を受けることは可能ですか?
A: 併用については基本的には問題ありませんが、療法士は医師による治療プロセスに関与・介入する、あるいはその方針を変えるような行為は一切行いません。また、カウンセリング等を通じてお客様の心身の状態を確認させていただく過程において、医師による検査、診断が必要であると療法士が判断した場合は、速やかにその旨をお伝えいたします。特に、機能性・器質性障害が原因と思われる症状については、医師からの承諾抜きにセッションを行うことはいたしません。
お薬につきましては、服用はそのまま続けていただいても構いません。ですが、お薬の種類によっては催眠誘導に影響を与えるものもございますので、医師の許可を得た上で、セッション開始24時間前に一時的に服用を控えていただくようお願いする場合もございます。もちろん、服用を中止するのが難しい場合は、それを強要することはございませんし、セッション終了後は服用を再開していただいても構いません。
Q: セッションに付き添うことは可能ですか?
A: 大変申し訳ありませんが、銀枝庵での催眠療法は完全な個人セッションとなります。これは、カウンセリングや催眠誘導中に「家族、知人に知られたくない」心の深い部分が出てくることがしばしばあるからです。そのため、親御さん、配偶者、友人であっても付き添いは認めておりません。もちろん、送迎はしていただいて構いませんが、送迎者(同伴者)は、セッション終了時間まで当院の外、近くの飲食店などで待機していただく形になります。出張セッションの場合でも、セッション内容が聞こえない別室か、外でお待ちいただくことになります。ただし、お子様等、ご本人が必要書類に記入したり、療法士の質問に答えるのが難しいケースでは、カウンセリング直前までお手伝いをお願いする場合もございます。
Q: マタニティ催眠とは何ですか?
A: マタニティ催眠は、主に自己催眠法を用いて、女性の体に本来備わっている、自然で健康な出産をするための身体の機能を最大限に引き出すプログラムです。お産前から療法士と数回のセッションを行い(通常、5セッション~)、痛みのない、穏やかで落ち着いた出産を目指します。マタニティ催眠については、初回に限ってグループ・セッションも可能です。また、セッションの開始時期や妊娠の状態によって必要なセッション数が変わってきますので、まずはお問い合わせください。
Q: 女性スタッフはいらっしゃいますか?
A: 大変申し訳ありませんが、現在、銀枝庵では男性療法士のみがセッションを担当しております。女性のお客様がご不快に感じることのないように、細心の注意を払い、セッションを進めさせていただきます。

催眠療法にできること

注意 催眠療法にできることは多岐にわたります。ですが、催眠療法は医師法によって認められた医療行為ではありません。また、療法士は医師ではありませんので、診断をして病名をつけることはできません。そのため、HP上で病名を用いて催眠療法の効能を謳うことはできません。催眠療法にできることについてより詳しい内容をお知りになりたい方は、フォームよりお問い合わせください。
心の悩み
・ひどく気分が落ち込む
・他人の目が気になる
・いつも不安を抱えている
・元気が出ない
・生きる気力がわかない
・マイナス思考を変えたい
・自分の存在意義がわからない
・過食(拒食)がやめられない
・興味や喜びの気持ちがわかない
・赤面する
・人前であがる
・緊張がひどい
・視線が怖い
・夜、ぐっすりと眠れない
・自死への強い願望がある
・人と向き合うのが怖い
・人と一緒に食事ができない
・人間関係での悩み(親子、パートナー、職場など)がある
・リストカットを繰り返してしまう
・性の悩みがある
・ストレスを感じている
身体の悩み
・禁煙したい
・夫婦生活を充実させたい
・ダイエットしたい
・肩こりをどうにかしたい
・食欲がわかない
・アルコールをやめられない
・疲れやすい
・手足がこわばる
・腰が重い、痛い
・めまい、ふらつきがある
・手足のしびれがある
・身体がほてったり、寒気を感じる
・胸が急に苦しくなる
・動悸が続く
・吐き気を繰り返す
・異常に汗が出る
・呼吸が苦しい
・おねしょをしてしまう
・トイレが近い
・頭痛が続く
・吃音がある
・手足がこわばる
・バストアップしたい
・乗り物酔いを緩和したい
その他の悩み
・学校の成績を上げたい
・短期間でTOEIC®、TOEFL®、の得点をアップさせたい
・不登校をどうにかしたい
・試験のための自信をつけたい
・失くしてしまった結婚指輪のありかを知りたい
・サッカーの試合で得点力を増したい
・ゴルフのスコアを伸ばしたい
・営業成績を伸ばしたい
・仕事の悩みを解決したい
・子育ての悩みを解決したい
・偏食を治したい
・自己催眠を学びたい
・出産の不安、痛みを軽減したい(⇒マタニティ催眠
・緩和ケア
オムニ ヒプノシス トレーニング センター 東京
セッションをご希望の方へ
催眠療法について
セッション・メニュー
セッションの流れ
催眠療法にできること
よくあるご質問(Q&A)
お問い合わせ
療法士紹介
催眠療院 銀枝庵 携帯版はこちら
銀枝庵ブログ

プレ・トークでよくわかる
ヒプノセラピー入門
絶賛発売中